皆様こんにちは、WESTサービスの西です。
先月までは、紅葉が綺麗に見られるほど暖かい気候でしたが🍁🍂
ここ最近は、広島でも最低気温が5℃前後となり
布団から中々抜け出せない日々を送っております。
冬といえば皆様は何をイメージしますでしょうか?
私はやはり「雪」が一番最初に頭に浮かびました。❄☃❄
子どものころは、雪が降ると積もるか積もらないかで
一喜一憂しておりましたが大人になってからは
雪が降ると、交通の流れが悪くなるので
積もるほどの雪は勘弁願いたいところです。
弊社の対応範囲である広島市の南部は例年は殆ど
雪が積もらない地域なのですが、数年に一度道路が真っ白
になり10センチほど雪が積もってしまいます。
私だけではないと思いますが、冬タイヤを履くか履かないか
毎年葛藤をしております。
年に1回積もるかどうかのためにタイヤを買って履き替えを
行うべきなのか…と
そう思っていた矢先、先月気になるニュースを耳にしました。
住友ゴム工業より発表された、「オールシーズンタイヤ」についてです。
省資源化を目的として、現在「サマー」や「スタッドレス」など
性能別に販売しているタイヤを、将来的に全天候に対応する
「オールシーズン」タイヤにカテゴリーを集約していく方針を打ち出した
とのことで、1種類のタイヤで年間通して走りきれるようにする。
と、私が毎年悩んでいたタイヤの交換が不要になるかもしれないものでした。
年間1種類のタイヤで走り切る為の鍵は、「アクティブトレッド」
と呼ばれる新技術で要約すると、
晴れの日はドライグリップや燃費に優れた性能を発揮。
そして雨が降ると水に応答してウェットグリップに特化した性能が発生。
雪が降るとその低温に応答してアイスグリップに特化した
性能バランスへとゴムが性能スイッチします。
すなわち1つのタイヤであるにもかかわらず、
路面環境変化に応答して複数のタイヤ性能を持ち
今までのタイヤにない全く新しい発想の技術との事でした。
気になる方は、調べて頂ければ詳細が出てきますので
ここでは割愛させていただきます。
そして、2024年にこの技術が採用されたタイヤが
発売されるとの事なので続報に期待してしまいます。
個人的には、お財布に優しい金額であることを
願うばかりですが、冬タイヤ代、交換費用、タイヤ保管場所
この3つが不要になるならば是非とも使用したいですね。
WESTサービスではコインパーキング保守管理・メンテナンスを中心に
お客様のご希望に合ったご提案やサポート等を行っておりますので
お気軽にご相談ください。